児童会挨拶運動(執行部) 通常の学習(1~6年) 防犯教室(1・2年)授業参観・懇談会・PTA総会

4月22日(月)
 今日から、児童会執行部の挨拶運動が始まりました。執行部の皆さんは、朝早くから児童玄関に立って、元気な挨拶をしてくれました。赤と青のたすきをかけて一生懸命にやってくれる執行部の子どもたちに感謝です。今週いっぱいの取り組みです。



各学年では、通常の学習を進めました。
1年生は、平仮名の学習を始めました。1日に1つか2つの平仮名の書き順や形をしっかり学びます。


2年生は、国語の音読発表の役割を決めていました。自分がやりたい場面を選んで、その場面を練習して発表します。


3年生は、音楽の学習で「茶摘み」の手遊びをしていました。男の子たちでも上手な子どもたちがいて、びっくりしました。みんな笑顔でした。廊下には図工の作品が掲示されていました。



4年生は、算数の計算ドリルをやっていました。みんな黙々と解いていて立派でした。


5年生は、算数の立体の学習でした。2年目の担任の先生は、授業のしかたも上手になり、板書もよく考えてつくっていました。頼もしいです。




体育の短距離走も見ました。さすが高学年は走りがパワフルです。


6年生は、国語の学習や社会の学習に取り組みました。国語では落ち着いてよく考え、社会では自分の考えを進んで発表しようとしていました。




4月23日(火)
 今日は、1・2年生の防犯教室を行いました。不審者に出会った際の、対応の仕方などを、数名の児童を例に演示しながら行いました。今日は、「助けて」と声を出せましたが、実際に不審者に出会った際、本当に声が出せるかどうかは、普段からの心構えが必要です。この教室で指導が終わりではなく、繰り返し指導していきます。







4月24日(水)
 今日は、バタバタしてしまい、学級の様子をさっぱり見ることができませんでした。6年生の理科の様子を見ました。気体検知管を使っての実験でした。目に見えない気体を色で判断することに興味をもって実験ができたと思います。6年生の教室の前には、図工の切り紙の作品も展示されていました。小さい作品ですがなかなか良い作品です。







4月25日(木)
 今日は、PTA総会、授業参観、学級懇談会を行いました。PTA総会には、参観日の前にもかかわらず多くの保護者の皆様にご出席いただきました。ありがとうございました。授業参観ということで、子どもたちは朝からウキウキ気分のようでした。頑張る姿を見てもらって良かったです。おいでいただきありがとうございました。









4月26日(金)
 今日は、昼休みの時間に第1回代表委員会を行いました。日頃から、生活面の課題になっている「ろうか歩行」について、どのようにしたら改善されるかを話し合いました。呼びかけを強化する。各学年でもう一度話し合って取り組み方を決めるなどの意見が出され、自分たちの生活を見直そうとする気持ちが伝わってきました。煙山小学校は廊下が広いので、つい走りたくなってしまうのかもしれませんが、怪我の防止の視点からもろうか歩行が改善されるとよいです。話し合いの成果が発揮されることに期待します。




来週も、子どもたちが元気に登校できるとよいです。
 

煙山小学校

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択