「矢巾町住宅・建築物耐震改修促進計画」の改定について最終更新日:2024年08月19日
1 経緯
本町では、地震における建築物の倒壊等の被害から、町民の生命、身体及び財産を保護するとともに、地域防災力と広域防災力の強化を図り、災害に強いまちづくりを実現するため、町内の建築物の耐震診断や耐震改修を計画的・総合的に進めるにあたり、平成20年3月に「矢巾町住宅・建築物耐震改修促進計画」を策定しました。
その後、平成23年3月に発生した東日本大震災、平成30年6月大阪北部を震源とする地震を教訓にするとともに、「建築物の耐震改修の促進に関する法律の一部を改正する法律」、「建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための基本的な方針(国土交通省告示)」を踏まえ、計画の改定を行います。
2 改定概要
・建築物の耐震化の目標として、国の基本方針、県の耐震改修促進計画を踏まえ、住宅及び多数の者が利用する建築物の耐震化率を変更しました。
・地震発生時に通行を確保すべき道路として避難路を指定し、通行障害の防止対策に努めることを追加しました。
・目標を実現するために、町民にとって耐震化を行いやすい環境の整備や負担軽減のための制度の実施等、耐震化の促進に必要な施策を行うこととしています。従来の「木造住宅耐震診断士派遣事業」及び「木造住宅耐震改修支援事業」に加え、「ブロック塀除却工事費補助事業」を実施します。
3 計画
「矢巾町住宅・建築物耐震改修促進計画」
このページに関するお問い合わせ
道路住宅課 住宅政策係(電話:019-611-2635)
くらし
矢幅駅西口駐車場利用のご案内
矢巾町住宅耐震化緊急促進アクションプログラムについて
第7回矢巾スマートインターチェンジ地区協議会を開催しました。
バーコードによるスマートフォンアプリ決済の休止について
町道通行止め解除のお知らせ
矢巾町地区計画
令和4年度矢巾町通学路交通安全プログラムの策定について
第6回矢巾スマートインターチェンジ地区協議会を開催しました。
矢巾町橋梁長寿命化修繕計画の更新について
都市計画図
「一般国道4号盛岡南道路」の新規事業化が決定されました
社会資本整備審議会道路分科会事業評価部会において「一般国道4号盛岡南道路」の新規事業化について妥当と判断されました
道路の穴ぼこなどの情報提供にご協力ください。
矢巾町町営住宅長寿命化計画の策定について
矢巾町舗装個別施設計画の策定について
社会資本総合整備計画事後評価の公表について
矢巾町内の空き家物件について
道路・水路に関する許可や届出について
令和2年度矢巾町通学路交通安全プログラムの策定について
矢巾町住生活基本計画(住宅マスタープラン)策定について
町営住宅における吹付アスベスト等不使用について
市街化調整区域内に建築できるもの
「矢巾町住宅・建築物耐震改修促進計画」の改定について
矢巾パーキング内における走行について
矢巾スマートICの利用について
ブロック塀の適切な維持管理・安全点検について
都市再生整備計画フォローアップ報告書
矢巾町公共事業評価の実施状況(再評価)の公表について
道路に穴を見つけた場合
町道の除雪
矢巾町橋梁長寿命化修繕計画