【10/5(土)】第43回矢巾町ふれあい広場を開催します最終更新日:2024年09月17日
矢巾町ふれあい広場は、あらゆる世代の参画による「だれもが安心して暮らすことができる町づくり」と「障がいの理解や障がい者の社会参加」の推進を目的としたイベントです。皆様のご来場をお待ちしております。
健康・福祉
矢巾町物価高騰対策給付金について
【事業者向け】矢巾町福祉施設等物価高騰対応重点支援金について
成年後見制度について
盛岡広域圏のグループホームの空き状況について(令和6年11月末時点)
障がいに関するパネル展 やはぱーくで開催
【10/5(土)】第43回矢巾町ふれあい広場を開催します
給付金に関するページ
矢巾町身体障害者自動車改造費等助成事業について
【終了しました】ギャンブル依存症に関する講演会「なぜ依存症になってしまうのか」~医師から、そして当事者の皆さんから依存症を学ぶ~
【終了しました】令和6年度矢巾町戦没者追悼式の開催について
重層的支援体制整備事業
令和6年度心配ごと相談会inやはぱーく
矢巾町障がい福祉ガイドブックについて
ふくし総合相談窓口
令和6年度矢巾町障がい者就労施設等優先調達方針について
「香り」で困っている人がいます
令和6年度フリースペースカフェについて
生活困窮に関する相談窓口について
【5月は消費者月間】消費者110番の実施について
生活保護制度について
令和6年度『依存症家族教室』のご案内
令和6年度当事者グループ「小さな集まり」のご案内
令和6年度「のんびりくらぶ」のご案内
令和6年度薬物依存症回復支援プログラムSMARPPのご案内
矢巾町福祉タクシー助成券について
第3期矢巾町地域福祉計画
第7期矢巾町障がい者福祉プラン・障がい福祉計画及び第3期矢巾町障がい児福祉計画
【終了しました】第7期矢巾町障がい者プラン・障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画策定のための意見公募(パブリックコメント)について
令和6年能登半島地震災害義援金の受付について
令和6年「はたちの献血」キャンペーン 献血にご協力をお願いします!
盛岡広域圏のグループホームの空き状況について(令和5年11月末時点)
令和5年度自死遺族交流会公開講座 『自死遺族を支えるために私たちができること』の開催
「フードドライブ」「サニタリードライブ」事業にご協力をお願いします
令和5年度矢巾町障がい者就労施設等優先調達方針について
「第2期矢巾町自殺対策計画」を策定しました
歩道の除雪にご協力いただける団体を募集します
聞こえにお困りの方へ電話リレーサービスのご案内
令和4年度矢巾町障がい者就労施設等優先調達方針について
矢巾町避難行動要支援者名簿の登録について
9月は岩手県自殺防止月間です
『こころの体温計』でストレスチェック
やさしさつながるサニタリードライブ事業について
民生委員・児童委員
「暮らしの専門相談所」について
第6期矢巾町障がい者プラン・障がい福祉計画及び第2期障がい児福祉計画について
「矢巾町子どもの貧困対策実行計画」を策定しました
新型コロナウイルス感染症の影響に伴うこころの健康づくりについて
「第2期矢巾町地域福祉計画」を策定しました
DV相談+(プラス)
配慮が必要な方のマーク(ヘルプマークなど)について
第5期矢巾町障がい者プラン・障がい福祉計画及び第1期障がい児福祉計画
矢巾町社会福祉協議会