戸籍謄本などの戸籍証明書の取得が便利になります!最終更新日:2024年08月14日
        戸籍法の一部改正により、戸籍謄本などの戸籍証明書の取得や戸籍の届出(婚姻届や転籍届など)が便利になります。
≪令和6年3月1日~≫
戸籍謄本などの戸籍証明書等の広域交付が可能になります
本籍地が遠隔にある方でも、最寄りの市区町村の窓口において、戸籍謄本などの戸籍証明書等を請求することができるようになります。
| 広域交付の請求ができる方 | ・戸籍に載っている本人 ・配偶者 ・直系尊属(父母、祖父母など) ・直系卑属(子、孫など) ※上記の者が載っていない戸籍(きょうだい等の戸籍)は広域交付の請求ができません。 ※代理人や第三者請求は広域交付の対象外です。 | 
|---|---|
| 広域交付の請求ができる戸籍証明書等の種類 | ・戸籍謄本(戸籍全部事項証明書) ・除籍謄本(除籍全部事項証明書、改製原戸籍謄本) ※戸籍抄本(戸籍個人事項証明書、戸籍一部事項証明書)、除籍抄本(除籍個人事項証明書、除籍一部事項証明書)は請求できません。 ※戸籍の附票(住所の履歴が載っているもの)、身分証明書、独身証明書等の請求はできません。 | 
| 広域交付の請求に必要な持ち物 | 本人確認書類:官公庁発行の写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証など) ※顔写真のない身分証明書では広域交付の請求ができませんのでご注意ください。 | 
| 広域交付の請求をする際の注意事項 | ・「請求できる方」が直接窓口へお越しください。 ・コンビニ交付サービスでは広域交付はできません。 ・委任状による代理人請求や第三者請求、郵便請求では広域交付ができないため、本籍地の市区町村へ請求してください。 ・コンピュータ化されていない戸籍がある場合は、該当の戸籍は広域交付の請求ができません。 ・相続等の手続きで親族関係の戸籍証明書等の請求をされる場合、本籍地への照会等が必要があり、即時交付ができない場合がありますのでご了承ください。 | 
≪令和6年3月1日~≫
婚姻届、転籍届など戸籍届出時の戸籍謄本の添付が不要になります
本籍地ではない市区町村の窓口に戸籍の届出を行う場合や、市区町村をまたぐ転籍届や分籍届の届出を行う場合でも、提出先の市区町村の職員が本籍地の戸籍を確認できるようになるため、届書への戸籍謄本の添付が原則不要となります。
| 対象の手続き | 婚姻届、離婚届、養子縁組届、養子離縁届、入籍届、転籍届、分籍届などの戸籍の届出 | 
|---|---|
| 戸籍謄本の添付省略についての注意事項 | ・省略できるのは、戸籍届出にかかる戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)の添付のみです。 ・戸籍等の郵便請求など、戸籍届出以外のものに必要となる戸籍謄本等については添付の省略はできません。 | 
今後の予定
・マイナンバー制度の活用による戸籍証明書等の添付を省略できます。
 児童扶養手当認定手続等の際に記載していただいているマイナンバーを利用することにより、親子関係や婚姻関係等を確認することが可能となるため、戸籍謄抄本の添付が省略できます。
※戸籍証明書等の添付が省略となる時期等は手続きにより異なりますので、詳細は担当窓口にてお問い合わせください。
・戸籍電子証明書の活用による戸籍証明書等の添付を省略できます。
 パスポートの発給申請において、申請書と併せて戸籍電子証明書提供用識別符号を申請先に提示することにより、戸籍証明書等の添付が不要になります。
※戸籍証明書等の添付が省略となる時期等は、法務省のホームページでご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
町民環境課 戸籍窓口係(電話:019-611-2502)
くらし
- 慶弔情報 
- 【再掲載】住民票の写しなどの様式変更等のお知らせ 
- 高効率照明機器、高効率空調設備設置事業の申請受付を開始します(R7/4/1~) 
- 自家消費型太陽光発電設備等設置事業補助金の申請受付中です 
- 令和7年度行政区別人口集計表のお知らせ 
- 【受付終了】生ごみ処理機・コンポスト容器購入費補助金について 
- 矢巾町分別収集計画(第11期)を策定しました 
- し尿と浄化槽の汲み取り料金が変わります(令和8年4月1日~) 
- 秋の北上川河川清掃のお知らせ 
- 既設住宅断熱改修補助事業の申請受付を開始します 
- 株式会社ジモティーとリユースに関する協定を締結しました 
- 住民票への氏名の振り仮名・旧氏の振り仮名の記載について 
- 盛岡広域環境組合「ごみ処理施設整備基本計画」を策定しました 
- 盛岡広域環境組合「ごみ処理施設整備基本計画(案)に係るパブリックコメント」の実施結果 
- 令和7年度リユース品回収ひろばのお知らせ 
- 熱中症を予防しましょう! 
- 使い捨てコンタクトレンズ空ケース回収にご協力ください! 
- 年金受給者で氏名のフリガナを変更する方へお知らせ 
- 第8回盛岡広域環境組合施設整備検討委員会 会議開催のお知らせ 
- アメリカオニアザミにご注意ください 
- 令和7年5月26日から戸籍に氏名のフリガナを載せる制度が始まりました 
- 矢巾町の温室効果ガスの排出状況 
- 不要なパソコン、小型家電を宅配便で回収します! 
- 矢巾町地球温暖化対策実行計画の策定・更新について 
- 家電4品目(テレビ・洗濯機・冷蔵庫・エアコン)の自宅回収サービスを始めました 
- 令和7年度ごみカレンダー 
- 令和6年度行政区別人口集計表のお知らせ 
- 水銀を含むごみの出し方について 
- 「矢巾町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」(素案)に係るパブリックコメント結果のお知らせ 
- 令和7年度盛岡・紫波地区環境施設組合(清掃センター)の休業について 
- 矢巾町サステナブルアワード2024表彰結果について 
- 矢巾町サステナブルアワード2024の開催について 
- 地球温暖化についてのアンケート調査結果について公表します 
- ごみの収集業者について 
- スプレー缶やライターの廃棄方法について 
- 古着・古布(こふ)・割りばしのリサイクル回収について 
- お米を原料とするバイオマスプラスチックを活用した指定ごみ袋・レジ袋共用袋の導入について 
- リユース促進に向け,株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結 
- ごみの分け方・出し方について 
- 無許可の不用品回収業者にご注意ください 
- プラスチック製筆記用具の回収について 
- 清掃センター3R体験ツアーに伴う企業・団体の出展・協賛募集について 
- 【9/29】清掃センター3R体験ツアー 
- 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)の採択と事業開始について 
- 離婚届 
- 婚姻届 
- 令和5年度行政区別人口集計表のお知らせ 
- ふれあい館閉館のお知らせ 
- 令和6年度清掃センターの休業について 
- ごみの持ち込み予約の一部変更について 
- 戸籍謄本などの戸籍証明書の取得が便利になります! 
- 生ごみ堆肥「田園有機」について 
- パウチタイプゼリー飲料の容器を回収します! 
- お住まいの場所に住民登録をしていますか? 
- 窓口に来る方の負担を軽減します! 
- 平成30年度行政区別人口集計表のお知らせ 
- 「じゅんかんコンビニ」リサイクルモア矢巾店について 
- 矢巾町一般廃棄物(ごみ)処理基本計画 
- 盛岡広域環境組合「廃棄物エネルギー利活用施設サウンディング型市場調査」の実施結果を公表します 
- 特定施設及び騒音発生施設の届出について 
- ペットの飼い方とマナー(必ず守ってください!!) 
- 転入届 
- 転出届 
- 転入・転出・転居届の一覧 
- 令和5年度矢巾町自治会対抗資源回収コンクールの結果について 
- 集団資源回収事業奨励補助金について 
- 【受付終了】第2弾矢巾町省エネ家電買換促進補助金 
- 循環型社会形成推進地域計画の事後評価の結果報告書及び改善計画書の公表について 
- マイナンバーカード受取勧奨通知の発送について 
- 令和4年度行政区別人口集計表のお知らせ 
- 令和3年度行政区別人口集計表のお知らせ 
- 令和2年度行政区別人口集計表のお知らせ 
- 平成31年度・令和元年度行政区別人口集計表のお知らせ 
- 6月は「環境月間」・6月5日は「環境の日」 
- 家電リサイクル法対象品目(家電4品目)の処分方法について 
- 特定外来生物について 
- アカミミガメ及びアメリカザリガニの飼養基準について 
- ごみ集積所の設置等について 
- リターナブルびんのリサイクル回収について(注意とお願い) 
- 犬のマイクロチップ制度について 
- 犬の登録、死亡、登録事項変更、注射について 
- 動物の死骸の処理について 
- 住民票の写し、戸籍謄・抄本などの窓口での請求 
- ゼロカーボンシティを表明しました 
- 買取マッチングサービスでリユースしませんか? 
- コンビニ交付サービスについて 
- 矢巾町はCOOL CHOICEに賛同しました 
- 戸籍の附票の記載内容が変更となります。(令和4年1月11日から) 
- 住民基本台帳閲覧状況の公表について 
- アメリカシロヒトリについて 
- 転居届 
- 地球温暖化を防ぐための行動について 
- 住民基本台帳閲覧状況の公表について 
- 矢巾町新エネルギービジョン 
- 新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方について 
- 清掃センターのごみの持ち込み手数料の区分統一について 
- 廃食用油のリサイクル回収にご協力をお願いします。 
- 歯ブラシ及びキッチンスポンジのリサイクル回収にご協力をお願いします。 
- マイナンバーが必要な手続き 
- 矢巾町災害廃棄物処理計画策定について 
- 冬季の省エネルギーのご協力について 
- 【再掲】「矢巾町気候非常事態宣言」 
- ごみ持ち込み予約制について 
- 住民基本台帳閲覧状況の公表について 
- ごみ集積所について 
- 【再掲】生活環境保全について(お願い) 
- 死亡届 
- 個人番号通知カードの廃止について 
- 矢巾町地球温暖化対策実行計画【事務事業編】 
- 住民基本台帳閲覧状況の公表について 
- 出生届 
- 年金分割制度 
- 外国人の方へコロナウィルスの情報(Information regarding Coronavirus) 
- 令和2年1月1日現在行政区別人口集計表のお知らせ 
- 印鑑登録について 
- 住民票等に旧氏を併記できるようになります。 
- 住民基本台帳閲覧状況の公表について 
- 環境保全について(お願い) 
- 「いわて地球環境にやさしい事業所認定」制度について 
- 住民基本台帳閲覧状況の公表について 
- 消火器の処分方法について 
- 建設工事にかかる騒音・振動規制の届出について 
- 使用済小型家電のリサイクルについてお知らせ 
- 収集しないごみ、引き取れないごみ 
- その他の戸籍届 
- 住民票の写し、戸籍謄本・抄本などの郵送請求 
- 公的個人認証 パスワードの変更・初期化・ロック解除 
- 印鑑登録証明書の請求 
- 外国人住民 
