矢巾町の温室効果ガスの排出状況
最終更新日:2025年04月24日

 

 町では、矢巾町地球温暖化対策実行計画に基づき、地球温暖化対策に取り組んでおり、計画の進捗状況を把握するため、町内の温室効果ガス排出量を推計しています。
 この度2022(令和4)年度における当町の最新の状況をお知らせいたします。(統計情報の制約上、推計の最新年度は2年のずれがあります。)

 矢巾町の温室効果ガス排出量は、2022(令和4)年度には、234,996t/CO2となり、基準年(2013年)度比1.02%の増加となっています(暫定値)。

 矢巾町地球温暖化対策実行計画(2025(令和7)年3月改定)では、2030(令和12)年度までに基準年比46%以上の削減を目標としており、町では今後も引き続き、温室効果ガスの排出量削減を推進していきます。

矢巾町の温室効果ガス排出量の推移

各年度推移

 
区分 基準年度
H25(2013)
R3(2021) 現況年度
R4(2022)
目標年度
R12(2030)
産業部門 33,289 46,449 43,039  46,544 
業務その他部門 68,598 74,379 71,445  48,786 
家庭部門 49,765 42,004 44,470  32,159
運輸部門 75,400 68,781 70,442 71,618 
廃棄物分野 4,091 4,156 5,600 4,368
合計 231,143 235,769 234,996 203,475 
2013年度比増減率 - 1.02% 1.02% ▲46%

矢巾町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)について

矢巾町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)については、下記をご覧ください。
https://www.town.yahaba.iwate.jp/soshiki/jyumin/kurashi/174338500012297/

くらし

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択