7月はごみの分別強化月間です
最終更新日:2025年07月01日

 ごみの減量化・資源化に取り組むため、7月を「ごみ分別収集強化月間」とし、一層のごみの減量と資源物のリサイクルに取り組む期間とします。
 限りある資源を有効に使用するためリサイクルへのご協力をお願いします。
 今年度の強化月間では、「プラスチック製容器包装」の分別方法をご紹介します。

プラスチック製容器包装とは?

 プラスチック製容器包装とは、商品を入れる容器や商品を包む包装のうち、商品を使った後や商品と分離された後に不要となるプラスチック製のものを指します。プラスチック製容器包装は、リサイクルされることで、新しいプラスチック製品や化学製品の原料、燃料等、新たな資源として活用されます。

プラスチック製容器包装として出せるものの例


上記のプラスチックマークを確認し、マークがついているものは、緑色の指定袋に入れて出してください。
※汚れがひどいものは、リサイクルできないため、燃やせるゴミに出してください。
食品トレイ シャンプーボトル カップ麺の容器 卵のパック お菓子の袋
※ノズルは外して燃えるごみへ

ペットボトルの分別

プラスチック製容器包装とペットボトルはリサイクル方法が異なります。
※ラベル、キャップは「プラスチック製容器包装」に分別し、ペットボトルと袋を分けて出してください。
1.ラベルをはがす 2.キャップを取る 3.ペットボトル容器は、水で洗浄し、資源ごみへ

このページに関するお問い合わせ

町民環境課 環境係(電話:019-611-2501)

 

くらし

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択