矢巾町地域防災計画最終更新日:2025年03月25日
令和7年2月20日に行われた矢巾町防災会議において、矢巾町地域防災計画の改訂をしましたので、お知らせします。
矢巾町地域防災計画とは
矢巾町地域防災計画は、矢巾町の全域並びに町民の生命、身体及び財産を災害から保護するため、災害対策基本法(昭和36年法律第223号)に基づき、矢巾町防災会議が作成する計画で、本町、岩手県、指定地方行政機関、指定公共機関、指定地方公共機関等の各防災関係機関がそれぞれ全機能を有効に発揮し、相互協力して防災の万全を期するために必要な災害予防、災害応急対策及び災害復旧・復興に関する事項を策定するものです。
このページに関するお問い合わせ
総務課 防災安全室(電話:019-611-2708)
防災情報
矢巾町災害警戒本部廃止について
令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金の受付について
山火事予防について
自衛官採用試験案内について
矢巾町地域防災計画
矢巾町水防計画
岩手山噴火に伴う各家庭で行う対応について
大白沢川・見前川の洪水浸水想定区域図について
【廃止】大雨警報発表に伴う矢巾町災害警戒本部について
矢巾町指定暑熱退避施設(クーリングシェルター)が設置されました
矢巾町地域防災計画
矢巾町水防計画
矢巾町防災マップ
北海道・三陸沖後発地震注意情報について
災害発生時の罹災証明書、被災証明書の発行について
矢巾町消防計画
矢巾町受援計画を策定しました
「矢巾町業務継続計画(新型コロナウィルス感染症対策編)」を改訂しました
岩手県避難所マップをご活用ください!
避難情報が改善されます
矢巾町避難所開設・運営マニュアルを改訂しました
「矢巾町住宅・建築物耐震改修促進計画」の改定について
矢巾町国土強靱化地域計画を策定しました
「警戒レベル」を用いた避難情報の発令について
弾道ミサイル落下時の行動について【再掲】
災害等の緊急情報や行政情報の取得に「やはラジオ」をご利用ください
Disaster Survival Manual(災害時の行動ガイド)
矢巾町国民保護計画
火災発生の情報をメールでお知らせしています
119番通報は落ち着いて正確に
火災が発生したとき
風災害や地震に対する普段の備え
防災関係リンク集