矢巾町介護認定審査会について
最終更新日:2025年03月26日

矢巾町介護認定審査会の概要と開催日程をお知らせします。

矢巾町介護認定審査会とは

 矢巾町介護認定審査会は、介護保険法における要介護認定及び要支援認定についての審査判定業務を行うため、介護保険法第14条の規定に基づき設置されています。
 被保険者からの要介護・要支援認定申請に対して、認定調査や主治医意見書の結果をもとに、どのくらいの介護が必要かを審査し、該当する場合はその介護の必要な程度に応じた「要介護要支援状態区分」の判定を行います。
 審査判定は、保健、医療又は福祉に関する学識経験を有する者で構成される合議体で行われます。審査では、本人と特定できる情報(名前、住所など)は伏せられるなど、客観的で公平・公正な判定が行われるように配慮されています。

基本事項

回数 毎月2回(年間24回)
※審査件数により変動あり
時間 午後6時30分から
場所 矢巾町保健福祉交流センター(さわやかハウス)
委員数 9名
合議体数 2合議体(1合議体:5名)

開催日程(令和7年度)

開催日程は3か月ごとに調整しますので、随時更新します。

開催日
4月 7日(月)、24日(木)
5月 8日(木)、22日(木)
6月 9日(月)、26日(木)
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月

このページに関するお問い合わせ

健康長寿課 長寿支援係 (電話:019-611-2833)

 

健康・福祉

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択