成年後見制度について
最終更新日:2025年02月26日

成年後見制度とは、認知症や知的障害、精神障害等がある方が、自分らしく安心して暮らせるよう、本人の気持ちを大切にしながら、「生活や財産を守る」、「手続きや契約を代わりに行う」など、さまざまなお手伝いを法的に行う制度です。

成年後見制度の種類について

成年後見制度には「法廷後見」と「任意後見」の2種類があります。
法定後見制度 障害や加齢によりひとりで決めることが心配な人のその人らしい生き方と安心を支える制度で、家庭裁判所によって選ばれる(選任される)成年後見人等が支援する制度です。不安や心配の程度に応じて「後見」、「保佐」、「補助」の3つの種類(類型)が用意されています。
任意後見制度 この先あれこれ決められなくなる前に自分らしい生き方を自ら決める制度で、あらかじめご本人自らが選んだ人(任意後見人)に、ひとりで決めることが心配になったとき、代わりにしてもらいたいことを契約(任意後見契約)で決めておく制度です。

成年後見制度の内容について

成年後見制度の詳細(ご本人・家族・地域の方向けの制度の利用に必要な情報や、支援を検討されている方向けの支援内容など)は、次の「成年後見はやわかり」に詳しく掲載されていますので、ご覧ください。
厚生労働省 成年後見はやわかり(外部サイト)

相談窓口

成年後見制度についてのご相談、お問い合わせ先は、次のとおりです。

盛岡広域成年後見センター 専門的な相談窓口
(盛岡市、滝沢市、雫石町、岩手町、紫波町、矢巾町で共同設置)
住所:盛岡市大通一丁目1番16号 岩手教育会館2階
電話番号:019-626-6112
矢巾町地域包括支援センター 高齢の方の相談窓口 住所:矢巾町大字又兵エ新田第5地割335番地 ケアセンター南昌内
電話番号:019-611-2855
紫波地域障がい者基幹相談支援センター 障がいのある方の相談窓口 住所:矢巾町大字又兵エ新田第6地割17番地2
電話番号:019-601-2805
矢巾町社会福祉協議会 その他の相談窓口 住所:矢巾町大字南矢幅第13地割123番地
電話番号:019-611-2840
矢巾町役場健康長寿課 高齢の方で、身寄りがないなどで申立てができない場合の相談窓口 住所:矢巾町大字南矢幅第14地割78番地 さわやかハウス内
電話番号:019-611-2821
矢巾町役場福祉課 障がいのある方で、身寄りがないなどで申立てができない場合の相談窓口 住所:矢巾町大字南矢幅第13地割123番地
電話番号:019-611-2572
盛岡公証人合同役場 任意後見制度の相談窓口 住所:盛岡市大通三丁目2番8号 岩手金属工業会館3階
電話番号:019-651-5828

このページに関するお問い合わせ

高齢の方 健康長寿課 長寿支援係
電話:019-611-2821
障がいのある方 福祉課 福祉係
電話:019-611-2572

健康・福祉

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択